画面を大きくするには、右下にある「FS」ボタンを押してください。「ESC」キーで元の画面サイズに戻すことができます。
[flagallery gid=50 name=Gallery]
[ストーリー]
新美南吉が、この「でんでんむしのかなしみ」を書いたのは1935年の5月です。新美南吉の年表を見てみると、次のようなことが分かります。少し前の1931年、新美南吉は東京外国語大学に入学後、鈴木三重吉の「赤い鳥」などに物語などを投稿していました。しかし、1933年に鈴木三重吉と北原白秋がささいなことから衝突してしまい、北原白秋の門下にあった南吉も「赤い鳥」への投稿を取りやめざるをえなくなってしまいます。
実は、赤い鳥のほかにも「チチノキ」という同人誌にも投稿はしていましたが休刊状態であり、書いた物を発表する場所がない、という状態でした。さらに、1934年には喀血をし、症状は軽かったものの、結核の症状が出てきます。
こうした状況で、新美南吉の文学上の先輩である巽聖歌は、童話の執筆を依頼します。残念ながらこの話は出版には至りませんでしたが、1935年の5月には50編もの作品を書き上げたと言われています。よほど、書きたい気持ちが強かったのでしょう。そして、その中の一つに「でんでんむしのかなしみ」があります。
「でんでんむしのかなしみ」は、1950年に羽田書店から出版された「ろばの びっこ」という童話集に収められています。でも、それは、新美南吉の死後のことでした。新美南吉が、何を思ってこの物語を書いたのは分かりません。やさしい文章ながら、深い悲しみを書ききっているのは、さすがだと思います。
こちらはA4サイズの紙芝居となります。画面でサイズなどをご確認ください。枚数は11枚となります。また、保育園・幼稚園向けにA3版も販売しています。
紙芝居版はamazonと、弊社Webサイトで販売しています。
タイトル | 【紙芝居版】でんでんむしのかなしみ |
作 | 文:新美南吉、絵:熱田ゆうこ |
出版社 | ピクティオ |
発売日 | 2015年05月 |
判型 | A4版紙芝居 |
価格 | 3200円+税 |
対象年齢 | 6歳から |
ページ数 | 11枚 |
販売URL | amazon |