新美南吉「でんでんむしのかなしみ」【PDFの絵本・電子書籍】

画面一杯で物語を読むこともできます。画面を大きくするには、右下にある「FS」ボタンを押してください。「ESC」キーで元の画面サイズに戻ります。

[flagallery gid=43 name=Gallery]

 新美南吉が、この「でんでんむしのかなしみ」を書いたのは1935年の5月です。新美南吉の年表を見てみると、次のようなことが分かります。少し前の1931年、新美南吉は東京外国語大学に入学後、鈴木三重吉の「赤い鳥」などに物語などを投稿していました。しかし、1933年に鈴木三重吉と北原白秋がささいなことから衝突してしまい、北原白秋の門下にあった南吉も「赤い鳥」への投稿を取りやめざるをえなくなってしまいます。

 実は、赤い鳥のほかにも「チチノキ」という同人誌にも投稿はしていましたが休刊状態であり、書いた物を発表する場所がない、という状態でした。さらに、1934年には喀血をし、症状は軽かったものの、結核の症状が出てきます。

 こうした状況で、新美南吉の文学上の先輩である巽聖歌は、童話の執筆を依頼します。残念ながらこの話は出版には至りませんでしたが、1935年の5月には50編もの作品を書き上げたと言われています。よほど、書きたい気持ちが強かったのでしょう。そして、その中の一つに「でんでんむしのかなしみ」があります。

 「でんでんむしのかなしみ」は、1950年に羽田書店から出版された「ろばの びっこ」という童話集に収められています。でも、それは、新美南吉の死後のことでした。新美南吉が、何を思ってこの物語を書いたのは分かりません。やさしい文章ながら、深い悲しみを書ききっているのは、さすがだと思います。

 さて、絵本の紹介です。原題は「デンデンムシノ カナシミ」です。カタカナで書かれているのですが、文章を平仮名として読みやすくし、小さいお子さんでも分かりやすいようにしました。実際に読んでみると、子どもだけでなく、大人にもこころに響く作品だと思います。

 でんでん虫は、ある日、自分の背中の殻に、かなしみが一杯つまっていることに気付きます。でんでん虫は友達を訪ね、もう生きていけないのではないか、と自分の背負っている不幸を話します。でも、友達のでんでん虫は、それはあなただけではない、私の背中の殻にも、かなしみは一杯つまっている、と答えるのでした。

作品の購入について

 こちらの絵本のPDFは、基本的に定額制のサービスでの提供となります。幼稚園や保育園など教育機関向けには、プロジェクターや大判で印刷することができる大判タイプも提供しています。詳しくは、下の表のリンクからお問い合わせください。

本の題名 でんでんむしのかなしみ
作者 文:新美南吉、絵:熱田ゆうこ
出版社 Pictio
発行日 2014年10月
価格 800円+税(Pictio Premiumでは定額制)
判型/ページ数 B5~A3/11ページ
対象年齢 5歳以上
問い合わせ http://www.pictio.co.jp/contact

この絵本は以下の電子書店から購入できます。

印刷して読んだり、プロジェクターを使った読み聞かせができるPDF版の購入については、こちらからお問い合わせください→Pictio「でんでんむしのかなしみ

Pictioのどの絵本でも何回でもダウンロードして印刷したり、読むことができる定額制の「PictioPremium」でも提供しています。→Pictio Puremium