すごろく
[絵本関連のNews]小野市立図書館で地域の語り伝えを元につくった「おのふるさとすごろく」を貸し出し。ダウンロードも。
兵庫県にある小野市立図書館は、市内各地に残る語り伝えを元にした「すごろく」を作成し、1月4日から貸し出しを始めました。ゴールまでたどり着くと、地域に伝わる昔話や歴史に詳しくなるようです。すごろくをみると「慶徳寺にあるのは何のうろこ?」「中島のはめ板を作るようにいったのは誰」といった、その地域ならではのマスが書かれています。みているだけでも面白いです。
しかも、貸し出しだけでなく、PDFも用意されていて、自宅でプリントアウトできるというところも特徴です。図書館まで借りにいかなくても、大丈夫。サイコロとコマのPDFも用意されているので、準備はパソコンとプリンター、はさみとのりがあればOK。プリントアウトして、切り貼りすれば、すごろくを楽しめます。
図書館がその地域にあることの意味がある、面白いイベントだと思います。今回のすごろくは、冬の読書週間にちなんだ催しの一環のようですが、小野市立図書館だけでなく、それぞれの図書館でもいろいろな試みがなされています。1度、近くの図書館のWebサイトでも見てみると、意外な驚きがあったりするかもしれません
場所 | 兵庫県小野市立図書館 |
URL | https://www.library.ono.hyogo.jp/index.html |
おのふるさとすごろく | https://www.library.ono.hyogo.jp/event/readweek.html |
2016年1月12日 カテゴリー: 見つけた新刊絵本
絵本の“パティオ“について
Pictioのサイト構成
ジャンルごとの過去記事
最新の記事
- [絵本関連のNews]日本郵便が「童画のノスタルジーシリーズ 第4集」の切手を11月に発売
- [絵本関連のNews]小野市立図書館で地域の語り伝えを元につくった「おのふるさとすごろく」を貸し出し。ダウンロードも。
- [見つけた新刊絵本]バレエものがたり(再話:スザンナ・デイヴィッドソン、ケイティ・デインズ 絵:アリーダ・マッサーリ、訳:西本かおる,出版社:小学館)
- [見つけた新刊絵本]プリンセスものがたり(再話:マーリー・マッキノン,絵:ロレーナ・アルヴァレス,訳:西本かおる,出版社:小学館)
- [絵本関連のNews]パディントンの映画が2016年1月に公開
- [絵本関連のNews]ニンテンドー3DSで読む電子書籍、児童書・絵本が半額に
- [絵本関連のNews]「アンネの日記」が著作権の保護期間をめぐり論争に